4月インターペットに出展します
¥32,780
なら 手数料無料で 月々¥10,920から
★お急ぎの方はご連絡ください。出来るだけご対応させていただきます。04-2935-7644
・寝たきりのペットと飼主さんの介護の為に、獣医さんが考えた介護クッションです。
・床ずれ防止と伏せの姿勢が保持出来、呼吸も楽なⅤ型のクッションです。
・持ち手付がついていて、寝たまま通院やお出かけも出来ます。
・特許出願中
<ご返品につきまして>
・ご返品は未開封・未使用の場合のみとさせていただきます。
・お客さまのご都合による返品は、返送料をお客様にご負担いただいております。
・ 当社からの配送時の送料¥2,100 (2023年11月1日現在)は返金ができかねますので予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
「ワンちゃんの介護用クッションが生まれたお話」
動物病院で入院していた寝たきりのワンちゃんの為、病院のスタッフさんが数時間ごとに床ずれしないよう姿勢を変えていました。 中型犬以上になると重労働。「何とかワンちゃんもスタッフも楽に介護が出来ないかな」そんな現場の悩みから…
獣医さんと親しいおふとん屋さんが老犬の為に共同開発し生まれたのが介護用クッションRAKU²(らくらく)です。
介護が必要になった動物は、体を横にして寝たきりになってしまうと、伏せで体が立っている状態に比べて一気に体が弱まります。介護のポイントとしては「床ずれ」の防止に加えて、「伏せて体が立っている状態を維持すること」も非常に重要です。
クッション中央を縦にV字に凹ませ、真ん中を低くすることにより転がらず、両脇から体を支える形の「介護用クッション」が誕生しました。
老犬の「床ずれ」は、獣医療ではどうにも防げず、飼い主さんが根気よく、労力をかけて姿勢を変えてあげるしか方法はありませんが、このクッションを使用すると寝たきりのワンちゃんの「床ずれ」の発生を最小限に食い止めることができ、ワンちゃんを「伏せの姿勢」に保つことで、体が弱っていくスピードを緩やかにすることができます。
裏には丈夫なバンドをしっかり縫い付けているので、ワンちゃんを乗せたまま移動が出来ます。
<材 質>
表素材(カバー):綿麻
クッションの表地:撥水防水加工生地
クッションの綿 :シリコン綿
<お手入れ方法>
カバーは取り外して洗濯機で洗えます。クッションの表地は、中までオシッコなどの水が浸透しない撥水防水加工なので、お手入れが簡単です。(※縫い目からは染み込みます)
ご使用の際はペットシーツやオムツ等の併用をおすすめします。